べガスの見所は「ストリップ」と「ダウンタウン」。
二つの名所はちょっと離れていますが、バスを使えばストリップから20-30分くらいでダウンタウンまで来られます。
べガスもあと数日なので、
これまで行った事がなかったダウンタウンを散策してみました。
牟田さんと、べガス在住の日本人ディーラーのOさんと一緒です。
ダウンタウンって寂れてんのかな?
ご年配の方が多いのかな?
とか思ってましたが、
普通に栄えてました。 どこもすごい人。
火曜日ですよ?
まず向かった先は、Bnion’s。
ポーカーの世界大会WSOPは現在RIOというカジノで開かれていますが、その昔はここで開かれていたそうです。
ポーカールームは歴史ある雰囲気。
壁には白黒の写真が数多く飾られています。
サインの寄せ書きなんかもあったり。
WSOPを3回も制したStu Ungarの写真もありました。
Stu Ungarはヤバい逸話がいっぱいあるので「Stu Ungar ポーカー」で検索されることを是非お勧めします。
本や映画にもなってるお方。
こちらはGOLDEN NUGGET。
NUGGETはチキンナゲットと同じ、「塊」という意味です。
ずばり金塊。
アメリカ人はやっぱりすごい名前をつけますね。
ベガス通を気取って以下「デンナゲ」と略してみます。長いしね。
さて、こちらのデンナゲですが、
「High Stakes Poker」の舞台となっているカジノです。
「High Stakes Poker」とは、一流ポーカープロがテーブルを囲んで、数千万円単位のお金を賭けちゃうクレイジーなテレビ番組です。
こんなん流していいんかいな?という代物。
youtubeに上がってますのでご興味があれば。
一本目はこちら→High Stakes Poker Episode 1
ダウンタウンのちょっと外れの方にありますが、El Cortezものぞいてみました。
牟田さん曰く、
「低レートの中では、ラスベガスで一番条件のいいブラックジャックのテーブルが置いてあるカジノ」だそうです。
1デックでルールも甘いとのこと。
ブラックジャックのカウンター志望の方は、ここで出禁になれば一人前でしょうか?
最近のラスベガスのブラックジャックは辛いという話があります。
そもそもブラックジャックというゲームは、ディーラーに勝てば賭けた金額が倍になるゲーム。
(10ドルが20ドルに。1to1)
でも、Aと絵札(TJQK)が出ると、ブラックジャックといって配当が2.5倍になります。
(10ドルが25ドルに。3to2)
しかし、「6to5」テーブルというのが最近増えてきて、これはブラックジャックになっても、配当が2.2倍にしかならないのです。
(10ドル賭けて22ドルに。6to5)
世知辛いぜ。
カジノ以外に、面白いお店もありました。
こちらの怪しい雰囲気のお店は、ピアノバーだそうです。
「don’t tell mama」
屋号がいいですね。
こちらは「Heart Attack Grill」
心臓発作って、、、、。
ここは面白いサービスをしています。
「OVER 350 LBS EATS FREE」とは、体重が350ポンド(158.8kg)以上だと食事がタダになるのです。
(「LBS」で「ポンド」という意味になります。なぜか)
店の前にはご丁寧に体重計まで準備されてます。
試しに乗ってみました。
136ポンド(61.7kg)。
アメリカでちょっと太りましたが、全然足りまへんがな。。。。
こんなんもありました。
見え辛いですが、アーケードにはワイヤーが張られています。
そこを、
ビュンっと滑空していくアトラクションです。
この塔の上から飛び立つようです。
しっかし、街自体が遊園地みたいですね。
カジノの感想ですが、最低掛け金は低め。
ストリップに比べてディーラーの露出は高め?といった印象。
何故か女性ディーラーがお立ち台で踊っています。
個人的なヒットは、
左腕にファイナルファンタジーの登場キャラ、
モーグリのタトゥーを入れた女性ディーラーでした。
そんなに好きなのか!と思いました。
写真を撮ってスクエアエニックスに送ってあげたいな。